ド田舎市民ウォーカーの日常

山形を拠点に活動する社会人競歩選手の徒然

山形まるごとマラソン

 

どうも、三澤です。

約1週間ぶりの投稿になりますね。

 

相変わらず毎日業務が忙しく、まともに練習が出来ない日々が続いております💦💦

 

10月に入り、今月はついに高畠競歩が開催されるため多忙な中でも試合に向けた準備をしっかりとしていきたいなと思います。

 

 

さて、昨日は山形まるごとマラソンが開催されました。

 

私の地元、山形市で行われている唯一のマラソン大会であり、全国的にも注目度が高い大会となっています。

 

今年で第7回の開催を迎え、今年からはハーフマラソンの大会記録更新者には賞金が贈呈されるシステムが実施されており、今後益々盛り上がっていくのではないかと思います。

 

そんな山形まるごとマラソンに私はハーフマラソン1時間40分ペースのペースメーカーとして参加させていただきました。

 

f:id:msw023:20191007212543j:image

 

昨日はこちらの専用Tシャツとゼッケンを着用して走りました、、笑

 

なんともプレッシャーのかかるスタイルですね😅

 

しかし、試合でペースメーカーを務めさせていただくのは初めてのことでしたので、非常に貴重な経験をさせていただきました。

 

なにより思ったのが、1時間40分ペースで走るのは難しい!ということです。

 

私のハーフマラソンのベスト記録は1時間13分台なので、そこよりも約30分近く遅いペースで走るとなるとハーフマラソンのレースペースよりもかなり落としたペースになるわけです。

 

下手したら普段のジョギングでペースが上がってきた時くらいのペースになります。

 

実際、抑えているつもりでも気づいたら予定のペースよりも速くなってしまい、ずっと時計とにらめっこしながら走っていました😅笑

結局ゴールした頃には予定のタイムよりも速くなってしまい、申し訳なかったなと感じています、、💦

 

この経験から気づいたことは、やはり自分がちょうどいいと感じるペースで走るのが1番楽しいってことですね。笑

 

初めは、1時間40分?かなりあんぱいじゃん笑

なんて思っていましたが、実際はペースの縛りに気をつけながら走っていたため別なストレスがかかってしまい、あまり走りを楽しめなかったです😅

 

ペースメーカーとしてはまだまだ修行が足りないなと感じました。また来年、このような機会がありましたら今年の反省を活かして取り組みたいと思います。

 

しかし、山形まるごとマラソン自体は相変わらず応援が途切れず、なにより地元を走れる大会なので自然と気分が上がります。

コースとしてはなかなかタフなコースでしんどいですが、地元の皆様もどんどんトライしてみてほしいですね😌

 

 

ちなみに余談ですが、私のおつれ様も昨日は初めてハーフマラソンに挑戦し、いやいや言いながらも見事完走していました🙌🙌

 

完走証をもらってから、すごく嬉しそうにしていた姿が印象的でした😌よく頑張ったなあ。

 

さて、明日からはまた高畠競歩に向けた練習を再開します。

筋肉痛が響いてますが、時間も限られてくるので一日一日を大事にして過ごしていきたいと思います。

 

では、今日も読んで頂きありがとうございました!

陸上は人生の全てではない

 

 

どうも、三澤です。

 

本日はポイント練習日で、ロードにて15kmのペースウォークを行いました。

 

平日がずっと朝練習で繋いでいたため、久々に思いっ切り歩くことができました。

 

設定した距離をラストにしっかりとペースを上げて、かつ、フォームの改善も意識できたので自分の中では手応えがある練習となりました。

 

やはり、平日も時間がないからやらないのではなく、時間がなくても最低限は繋ぐ、という意識があったから少ない練習量でも週末にいい練習をこなせたのかなと思います。

 

明日からも多忙な日々が予想されますが、最低限の練習はするつもりで過ごしていきたいと思います。

 

 

 

さて、私は陸上以外にも生きる糧となる趣味があります。

 

それは、ライブや音源フェスに行くことです。

 

好きなジャンルはBUMP OF CHICKENRADWIMPSなどのいわゆる「邦楽ロック」と呼ばれるものと、ハイスタンダードなどの英語の歌詞を使ったパンク調の速い音楽、「メロディックハードコア」と呼ばれるものです。

 

先日、久々に仙台のライブハウスに行き「メロディックハードコア」通称 メロコア のライブに行ってきました。

 

f:id:msw023:20190929213804j:image

 

こちらのKUZIRAというバンドを目当てに行ってきたのですが、全バンドそれぞれ違った魅力があり、非常にいい夜になりました。

 

お目当てのKUZIRAは期待通りバチバチに格好よくて、やはり音源だけでは満足できないな、好きなバンドこそライブハウスで体全体で聴くべきだなあと改めて思いました。

 

皆様もぜひ、KUZIRA聴いてみてください。

YouTubeのリンク貼っておきます。笑

 

KUZIRA【Backward】 Music Video

https://youtu.be/KSYPvZiZkbA

 

 

さて、本日のタイトルにもあります通り、

我々仕事をしながら競技を続ける市民ウォーカーにとって、陸上は人生の全てではないと思っています。

 

もちろん、陸上競技を生きがいとして日々の仕事ややるべきことを頑張る、という考えの方はたくさんいらっしゃるでしょう。

 

しかし、そこに固執しすぎて陸上だけを生きがいにしていると、陸上に対してのモチベーションが低下した時や思うように競技が出来なくなった時に大きなストレスになってしまうと思います。

 

そんな時に陸上競技以外の何か小さなものでも、趣味や楽しみにできるものを1つは持っておくといいリフレッシュをすることができます。

 

ただでさえ何十分何時間も練習やレースを繰り返す競技、楽しいこと以外にも辛く苦しいことも多く、仕事と並行して行っていると尚更ストレスも溜まりやすくなっていくと思います。

 

なので、仕事、陸上、それ以外で自分の気分転換になるものを見つけてうまく気持ちのバランスをとっていくと仕事も陸上も高いモチベーションで取り組めるのではないかと考えています。

 

読書、カフェ、犬の散歩、サッカーやバスケなど他のスポーツ、お酒、家庭菜園、カラオケ、、なんでもいいです。何か小さな楽しみでも1つはあるとまた人生が豊かになるものです。

 

私にとってそれがライブに行くことです。

ただ単に音楽が好きなだけでなく、目の前で生身の人間が繰り広げる熱いライブパフォーマンスを見るとスポーツと同じ感覚の「今ここにしかない興奮」を覚えますし、

 

それに呼応するように荒れ狂うフロアで体全体で音楽を感じられるのが最高に楽しいです。

 

生の音楽に少しでも興味がある方は、ぜひ好きなアーティストのライブに足を運んでみてください。

ハマってしまうかもしれませんよ笑

 

 

さて、本日も長くなってしまいました😅

ああーー明日からまた仕事ですね、、

皆様無理せず頑張っていきましょう!

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

朝練習について思うこと。

 

 

どうも、三澤です。

 

今週は休み明けからずっと業務が忙しく、朝練習しかできない状況でした😅

 

一つ前の投稿で練習サイクルのお話をさせていただいた矢先に練習が出来なくなるというなんともバツの悪い話であります笑

 

やはり我々市民ウォーカーはプロではないので、業務以外の時間をいかに工夫するかが鍵となってきますね。

 

今日はそんな工夫をする上で重要になってくる

「朝練習」について書いていきたいと思います。

 

 

■なぜ朝練習をするのか??

 

学生や実業団の選手達は各チームで朝練習が毎朝当たり前のようにあるという選手が多いかと思います。

 

私も、前回の投稿で週に2回朝練習を行うと書きましたが、そもそも朝練習ってなんで行うの??という疑問があるかと思います。

 

単純に、「強くなるためにたくさん練習をする必要があるから」

という理由でしたら別に朝にこだわる必要はないと思います。その日のメイン練習の時間にすこたま練習を詰め込めばいいはずです。

 

しかし、朝練習には朝にやるからこそのメリットがあると思っています。

学生や実業団選手ではなく、市民ウォーカーならではの私が考える朝練習のメリットについていくつか挙げていきたいと思います。

 

 

■練習の貯金ができる

 

はい、ズバリ私が1番の利点と考える朝練習のメリットはこちらでございます!

 

「練習の貯金」

おそらく皆さん、ピンときていない単語でしょう。なんせ私がたった今作り出したものですからね。笑

 

例えば、今週の私のように仕事が多忙で帰りが遅くなる。

例えば、急な残業が入り帰りが遅くなる。

例えば、仕事終わり突然、友人や職場の飲み会が入る。

例えば、会社を出て道を歩いていたら逆ナンされて見知らぬ美女とデートする展開になる。

 

 

このように、人生には突発的に起こる「練習が出来ない事態」

 

というものがあります。

 

これらの事態に遭遇し、その日練習ができない!練習距離0km!

となるのを防ぐために朝、眠い目をこすって少し早起きし、軽く練習を行う。

 

これだけでも練習の流れを繋ぐことができます。

 

忙しいから、、帰りが遅いから、、、

ではなく、朝のうちに「練習の貯金」を作っておくことが仕事終わりに練習時間がとれないときの「貯金」となるのです。

 

市民ウォーカーにおいてこれが朝練習をする最大のメリットだと考えています。

 

残念ながら私は、来週も残業が増えそうで練習の貯金を作って繋ぐ生活になりそうな予感がしてます😅😅😅あー思いっきり歩きたい、、

 

 

■月間歩行距離を稼ぐことができる

 

続いて私が朝練習のメリットと考えるのはこちらです。

朝に5km歩く。たかが5km、されど5km。

 

しかし、塵も積もれば山となるのごとく、

5kmの朝練習を毎日繰り返せばひと月で150kmもの距離を朝練習だけで稼ぐことができます。

 

そこに日頃のメイン練習で歩いた距離をプラスすれば、、

なかなかな月間歩行距離を踏むことができます。

 

残念ながら、私はまだまだ毎朝朝練習ができるくらいのモチベーションはありませんが、、

 

朝少し早く起きるだけで、全体の練習量をアップさせることは可能です。

 

そして私は1度の練習で距離を多く歩くことが苦手なので、一日のうちでも2部練習にして分けて距離を踏むことが多いです。

 

特に平日は時間が限られるので、練習の貯金の要領にもつながりますが時間を有効活用しいかに多くの練習量を確保できるかという点では朝練習による全体の練習量への貢献度は高いと思います。

 

 

以上、2点が特に私が考える朝練習のメリットです。

 

しかし朝練習はあくまで補助練習だという認識です。

 

やはり朝起きたばかりでは体も寝ている状態なので満足のいくパフォーマンスは出来ませんし、体が動かない状態で無理に量をこなせば怪我や体調不良にもつながります。

 

朝練習で強くなるのではなく、朝練習を補助としてメイン練習を最優先に大事にして力をつけるという意識が大切だと考えています。

 

 

それにしても、電車に乗りながら書いていると自然と文章が長くなってしまいますね。笑

 

長文失礼いたしました!

読んでいただきありがとうございました!

理想の練習サイクルとは??

 

どうも、三澤です。

 

朝晩はすっかり寒くなりましたね。

寒暖差で体調を崩しやすくなる時期ですので、アスリートもそうでない方も、皆さんお体には気をつけてお過ごしください。

 

 

さて、本日は練習お休みの日です。

いわゆる、完全休養日というやつですね。

略して完休、なんて言ったりもします。

 

私は1週間に1日、完休の日を設けるようにしています。

何もせず、体を休めることにより体の疲労を抜き、また質の高いトレーニングに取り組むためです。

 

以下が私の1週間の基本的な練習サイクルのパターンになります。

f:id:msw023:20190924135703j:image

※ポイント練習とは、強度の高いトレーニングのことを言います。

 

私の高校では毎週月曜日が休養日、金曜日が練習がフリーの日だったため、ずっとそのリズムで質や量に緩急をつけた練習サイクルを組み立てています。

 

過去には月曜日は朝練のみ、として毎日練習する計画を立てていました。

しかし、ずっと休みなく練習を繰り返すというのは単純に体へ負担が大きく、なによりストレスが溜まりやすくなってしまいました。

 

モチベーションが落ちてしまってはせっかくの練習の効果も下がってしまう。

なにより楽しくない、、

 

そこで、思い切って月曜日は休もう、という決断をしました。ここ2年くらい、月曜日は完全休養の日です。

 

しかし、今週のように月曜日が休みの日の場合は、別な日に完休日をスライドします。

だいたい、その翌日の火曜日になることが多いですね。

 

休みの日は平日と比べて練習時間が確保できるので、なにかしらやらないと勿体ないなと考えています。

そのため、月曜日でも休みの日は練習を行い、その分は別日に完休をスライドさせる、というスタイルで行っています。

 

現在はこのスタイルで安定して調子を維持できつつありますが、勤務のスタイルが変わったり私生活に影響するようになりますと、また考え直す必要があります。

 

練習時間を確保しやすい環境にあるわけではないため、練習サイクルの工夫はどうしても課題になってきますし、社会人として今年で8年目ですが、まだまだ理想の練習サイクルというものはなんなのだろうか?と考えさせられる日々です。

 

しかしながら、自分で練習メニューを考えて、計画→実行し、その結果を受けてまた次の練習を考える…… というのは、とても楽しくこれぞ市民ウォーカーの醍醐味だなと感じています。

 

現在私が考えているのは、より効率よく体を回復させられる練習サイクルはどのようなものだろうか? ということです。

 

長年、現在のスタイルで続けていますが、

年々歳をとるごとに体の回復力は低下していきます。

 

それなのにずっと同じスタイルで練習を組んでいくのは疲労が溜まりやすくなり、怪我や体調不良を招きやすくなるのでは?

 

体の回復をスムーズに行い、かつ、記録も安定して出していける練習サイクルが目標ですね。

口で言うのは簡単ですが、実際に考えると難しいものです😅

 

ぜひ、皆さんの練習サイクルや普段の練習スケジュールを組み立てる上で大事にしていることなども教えていただければ幸いです。

私1人のアイディアでは限界がありますので😅😅色々な意見をお聞きしたいです。

 

 

さて、完休日も早いものでおしまいです。

明日からはまた練習を再開し、一歩一歩高畠競歩に向けて進んでいきたいと思います!

 

それでは今日も読んでいただきありがとうございました!

 

休み終わった

 

 

どうも、三澤です。

世間は三連休ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

私はありがたいことに暦通り3日間お休みだったのですが、悲しきことに歯医者さんで親知らずを抜くことくらいしか予定がありませんでした笑😅😅

 

上の方の親知らずでしたが、やはり抜く前はドキドキでした……無事に治療が出来て一安心です。皆さん、歯は大事にしましょう😅

 

それ以外の時間は主に練習や休養など、自分の時間を過ごしていました。

先週の三連休はずっと合宿だったため、久々にゆっくりできる時間が作れてよかったです。

 

今週末の練習内容はこんな感じでした。

 

土曜日… 1000mインターバル×6

日曜日… 10kmロード歩

月曜日… 10kmST(ストロール)

 

※ストロールとは、ジョギングのようにゆっくりしたペースで歩く競歩の練習です。

 

 

今は10月末に行われる高畠競歩大会の20km競歩に向けて練習を行っています。

先週の合宿の疲れが残っていたため、予定していた内容を変更してトレーニングを行いました。

 

自分で感じているよりも体は正直で、疲れがあると体調や動作に表れてくるものだなと感じています。

 

20代も後半にさしかかり、回復速度もだんだん遅くなるため今後は効率よくリカバリーできるよう練習以上に工夫が必要ですね💦

 

 

 

さて、今週末の練習ではスピードを上げることよりもフォームを意識して行いました。

 

私は右脚が持ち上がる癖があるため、ロスオブコンタクト(両脚が地面から離れること)の反則を取られてしまうことがしばしばあります。

先週の合宿でも、何人かの選手に指摘され、本格的に改善に取り組もうと決めました。

 

フォームを良くすることを意識していくうちに、周りの選手たちから少し良くなっていると言われたり、自分の練習動画で確認してみても徐々に改善されつつあることが確認できました。

 

フォームの改善は一朝一夕にはいかないものですが、意識をすることで今まで気づかなかった感覚に出会えたり、よりよいフォームで歩くにはどうすればいいか?ということを考える楽しさを感じられます。

 

そして、このいい感覚を自分のものに出来たなら、更に強くなれるのではないか?と考えるとワクワクが止まらなくなります。

フォームの改善に取り組み、改めて競歩って楽しいなwwって思いました。

 

皆さんも、出来ないことが出来るようになった時に嬉しさや楽しさを感じた、という経験があるのではないでしょうか。

それと似た感情が沸いてきて、ボロボロの体ながら充実した練習が出来ていい三連休のトレーニングとなりました。

 

今後も楽しみながら試行錯誤を繰り返していきたいなと思います😋😋

 

さて、明日からまたお仕事が始まります。

 

休み終わった。

 

これは、毎週末の練習会が終わって、皆で話をしているときに決まって私がぼやく言葉です。

 

練習が終わると、あぁ〜〜休み終わっちまた〜〜〜

という感情になり思わず口からこぼれてしまいます。笑

 

明日から皆さん学校や会社ですね、、

無理しすぎない程度に頑張っていきましょう、、、😅😅

 

それでは今日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

市民ウォーカー

 

 

皆さま、初めまして。

山形県山形市在住の三澤と申します。

 

地元企業に勤めフルタイムで働く傍ら、学生時代から続けている陸上競技に取り組んでおります。

 

陸上競技は高校一年生から始めました。

 

実は私は高校入学時に軽音楽部に入りたかったのですが、進学した高校に軽音楽部がなく……💦

 

部活動をどうしようか迷っていた時に友人から誘われた陸上部へ見学に行ったことがきっかけで陸上への道を歩み始めました。

 

そんな気まぐれなきっかけで始めた陸上競技

最初ははたしていつまで続くのやら、、

な感じで取り組んでいましたが、

不思議なことにどんどん陸上の魅力に取り憑かれていき今日まで競技を続けるに至っています。笑

 

私の種目は中長距離走競歩です。

しかし人様に誇れるほどの輝かしい実績はあまりありません。

 

今日現在の私の自己ベストが以下になります。

f:id:msw023:20190922175428j:image

 

経験した種目だけは一丁前にたくさんありますが、どれもちょっと惜しいような記録です、、、😅

 

 

現在は中長距離走からは距離を置き、

競歩に絞って取り組んでいます。

 

私と競歩の出会いは高校二年時でしたが、長くなりそうなので詳しくはまた後日お話させていただければと思います。

 

 

さて、世間ではいわゆるマラソンブームで、市民ランナーの方が日本にはたくさんいる時代です。

 

市民ランナーのスタイルも様々で、大会に出て自身の記録に挑戦するランナーから、健康作りのために走るランナーまで、幅広い年齢層の方々が日夜汗を流している姿を見かけます。

 

市民ランナーの方の中には、ブログやSNSを活用し、練習や大会の結果をアップしてモチベーションを高めている方が多く見られ、現代的なランニングの楽しみ方だなぁ〜と感じます。

 

そんな中、ふと思ったことがあります。

 

 

それは、私のように働きながら競歩に取り組む「市民ウォーカー」のブログというものはあまり見たことがないなあと。

 

そもそもランニングと比べて競歩は競技人口も少ないため、「市民ウォーカー」なんて言葉が存在すらしているのかすら怪しいですが、、😅

 

SNSの発達により、更に盛り上がる昨今のランニングブームに対し、徐々に知名度は上がってきたもののまだまだマイナー種目として挙げられる競歩

 

そんな競歩を働きながら取り組む「市民ウォーカー」のブログなんて、あったらちょっと面白いのでは???

 

また、競歩という競技を一般の人にも知っていただくきっかけになるのでは??

 

と、ふと思い立ったため今回、ブログを立ち上げました。

 

このブログでは、文字通り市民ウォーカーの日常を記していきたいと思います。

 

練習やレースの話題はもちろん、日々陸上に対して考えていることや、陸上以外にもふと考えたことまで、気まぐれ更新にはなるかと思いますがぼやいていけたらと思います。

 

暇つぶし程度に覗いていただければ幸いです。

 

初っ端から長くなりましたので、今日はこの辺で。

 

読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m